[スポンサーリンク]


2012年 5月 11日

  1. 化学者も参戦!?急成長ワクチン業界

     突然ですが、「ワクチン」(予防注射)と聞くと何を思い浮かべますか?子供の頃、恐怖したお注射の記憶でしょうか?あるいは最近受けたインフルエンザワクチンを連想する方も多いと思います。しかし、化学と結びつけて連想…

  2. なれない人たちの言い訳(?)-研究者版-

    「ブラックジャックによろしく」「海猿」などで有名な漫画家・佐藤秀峰さん(@shuhosato)がつぶ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光触媒を用いたC末端選択的な脱炭酸型bioconjugation
  2. 有機反応を俯瞰する ー挿入的 [1,2] 転位
  3. 2017年の注目分子はどれ?
  4. 5年で57億円かかるエルゼビアの論文閲覧システムの契約交渉で大学側が値下げを要求
  5. 化学パズル・不斉窒素化合物
  6. Skype英会話の勧め
  7. 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と試験の大変さ 危険物質

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP