2012年 7月 12日

  1. 究極のエネルギーキャリアきたる?!

    究極のエネルギーキャリア、それは意外なところから登場したこの物質かもしれません(画像出典はこちら)。Tshozoです。窒素固定につき最終的に書こうと思っていたテーマがあちこちから出だしたので速報としてご紹介します。窒素マニア、略して窒マ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マーティン・ウィッテ Martin D. Witte
  2. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授
  3. ベーシック反応工学
  4. 株式会社メカノクロス – メカノケミストリーの社会実装に向けた企業の設立
  5. 名古屋市科学館で化学してみた
  6. 天然物化学
  7. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

PAGE TOP