[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

親子で楽しめる化学映像集 その1

[スポンサーリンク]

皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか!?私は仕事ばかりで滅入っています。

最近投稿が全くできずにおりましたが、それはきっと妖怪のせいです。そうなのです。

さて、バカな前置きは置いておきまして、今回はゴールデンウィークも化学のことが気になって仕方ない方々のために、ちょっとした化学関係映像集をお届けします。旅のお供にぜひ。

 

以前化学系面白サイトをいくつかご紹介しましたが、今回は全て映像となっております。美しいものからへーという不思議なものまで取りそろえてみました。

電池の見極め

まずはライフハックから。アルカリ乾電池が使えるかどうか簡単に判定する方法です。

なんと放電しきったアルカリ乾電池は跳ねます。

初期状態では電池内部がゲル状の混合物で無反動ハンマーのような状態になっているため跳ね返りにくくなっています。一方、電池中の二酸化マンガンが放電に従って、酸化マンガンに変化していった結果砂のような状態に変化するため、使い切った電池は跳ねるということのようです。

カラフルな水

続いては見てて楽しい映像だけどれっきとした化学なものを。

 

ガラス板上に滴下した食用色素(ポリプロピレングリコールを含む)水溶液が、まるで互いを認識しているかのように動き回っています。

原理は複雑ですので詳細は割愛しますが、水とポリプロピレングリコールの表面張力の強さ蒸発速度の違いが関係しています。水滴の中で竜巻のような渦が作り出されることで水滴が自立して動くように見え、他の水滴との相互作用が生まれます。異なった水/プロピレングリコール比率の水滴を用意すると、同じ比率の水滴同士があたかも自律的に集まるような現象が観察できます。それが上の映像です。

この結果はスタンフォード大学のグループによってNature誌に報告されています。[1]

 

躍る水

お次も不思議な水映像を。

一瞬意味が分からないかもしれませんが、もの凄く熱く熱した金属板の上に水をたらしています。普通に考えたらすぐに蒸発してしまいそうですが、たらした瞬間に蒸発した水の蒸気が金属板と液体の水との接触を妨げ熱伝導が少なくなった結果、すぐには蒸発せずに浮いたようにしてしばらく留まるという現象です。これをライデンフロスト効果と呼びます。

迷路みたいなのを作って愉快な映像を作成してくれたのはBath大学のグループです。

 

不思議なリキッドメタル

続いてはすぐ液体になってしまう金属のガリウムの面白映像をどうぞ。最初に登場するおにーちゃんがちょっとうざいかもしれませんがご了承下さい。

まずは融点29.8°Cのガリウムがぬるま湯中で簡単に融けてしまうところを紹介しています。

次が少し驚くような映像ですが、パソコンのCPUを冷却するのによく用いられているアルミニウムの放熱板にガリウムを乗せ、しばらく経つとあーら不思議。

この現象は液体金属脆化と呼ばれています。液体状のガリウムがアルミニウムの結晶格子中に入り込んでいくことで金属がもろくなるものと考えられていますが、詳細についてはまだ未解明な部分も残されているようです。こちらのサイトに解説があります。

 

 ドライアイスが奏でるメロディー

化学かどうかは微妙かもしれませんが、ドライアイスを使ったお手軽実験映像がこちら

 

ドライアイスは二酸化炭素の固体で昇華して気体になります。そこにコインを突き刺すとその部分から昇華が活発になり、気化した二酸化炭素がコインを揺らすという原理です。

この映像は埼玉県立坂戸高校の山田暢司教諭によるものです。氏はらくらく化学実験というサイトを運営されており、またYouTubeに面白実験の映像をいくつか投稿されておりますので参考までに。著書も面白いです。

 

さて、色々ご紹介して参りましたが今回はこの辺で。次回もとっておき映像をご用意させていただきますのでぜひ旅の疲れを癒やすのにご活用下さいね。

よい休日を!

 

参考文献

 

[1] Cira, N, J.; Benusiglio, A.; Prakash, M. Nature, 2015, 519, 446. DOI: 10.1038/nature14272

 

関連書籍

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(4年目)
  2. イミデートラジカルを用いた多置換アミノアルコール合成
  3. 第40回ケムステVシンポ「クリーンエネルギーの未来を拓く:次世代…
  4. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】
  5. 水素化反応を効率化する物質を自動化フロー反応装置で一気に探索
  6. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 Part II
  7. えれめんトランプをやってみた
  8. Nrf2とKeap1 〜健康維持と長寿のカギ?〜

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒
  2. 可視光を捕集しながら分子の結合を活性化するハイブリッド型ロジウム触媒
  3. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III
  4. イオンペアによるラジカルアニオン種の認識と立体制御法
  5. 第3回「Matlantis User Conference」
  6. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』
  7. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George Stanley教授
  8. ジョージ・クラフォード M. George Craford
  9. 磁力で生体触媒反応を制御する
  10. 徹底比較 トラックボールVSトラックパッド

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP