[スポンサーリンク]


2012年 8月 16日

  1. ポヴァロフ反応 Povarov Reaction

    概要アルデヒド、アニリン、電子豊富アルケンを反応させてテトラヒドロキノリン骨格を構築する手法。三成分縮合反応、ヘテロDiels-Alder反応の一種。酸化によりキノリンへと導くことも可能。 (さらに&hellip…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. この輪っか状の分子パないの!
  2. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?
  3. 4-(ジメチルアミノ)ベンゼンチオール : 4-(Dimethylamino)benzenethiol
  4. グサリときた言葉
  5. 第132回―「遷移金属触媒における超分子的アプローチ」Joost Reek教授
  6. シンポジウム・向山先生の思い出を語る会
  7. 環拡大で八員環をバッチリ攻略! pleuromutilinの全合成

注目情報

最新記事

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

PAGE TOP