2012年 8月 24日

  1. 第26回 有機化学(どうぐばこ)から飛び出す超分子(アプリケーション) – Sankaran Thayumanavan教授

    第26回はマサチューセッツ大学アマースト校化学科のSankaran Thayumanavan教授です。Thayumanavan教授は、マテリアルサイエンスやバイオロジーへの応用に根ざした超分子化合物のデザインと合成をテーマとされています。そ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. DNAを人工的につくる-生体内での転写・翻訳に成功!
  2. エネルギーの襷を繋ぐオキシムとアルケンの[2+2]光付加環化
  3. 科博特別展「日本を変えた千の技術博」にいってきました
  4. ドミトリ・メンデレーエフの墓
  5. 厚労省が実施した抗体検査の性能評価に相次ぐ指摘
  6. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?
  7. ケムステスタッフ Zoom 懇親会を開催しました【後編】

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP