[スポンサーリンク]

archives

実例で分かるスケールアップの原理と晶析【終了】

[スポンサーリンク]

― うまくいかない晶析はない! ―
 
~最近、とんでもない晶析を数点持ち込まれたが、
滴下晶析法と30%晶析法でほとんど普通の晶析にした~
講師        : 純正化学(株) 顧問 橋場 功 氏
[元 元日産化学工業(株)]
【主な研究・業務】
10件程度の実際のスケールアップ検討、数件の企業化(プラント建設して)
製造研究、研究員の技術指導(主に有機化合物、医薬、農薬、電材)
日時        : 2011年4月20日(水) 10:30~16:30
会場        : 東京・大田区平和島 東京流通センター 2F 第3会議室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 47,250円
 ⇒E-mail案内登録会員 44,800円
  ※資料・昼食付

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
 スケールアップトラブルの原理を実例で示す。
 晶析工程もトラブルが多い工程でスケールアップでは苦労をする。例えば含液率300%、濾過3日、乾燥5日などは晶析のレベルとしては最低である。スケールアップトラブルではない、ラボから問題でレベルの問題であるが「意識している」のかなと疑問に思う。サンプルは作れても工業化はできない。
最近、とんでもない晶析を数点持ち込まれたが、滴下晶析法と30%晶析法でほとんど普通の晶析にした。
また、晶析も含め化学の製造研究では何をしても、実験が早くないと個人的能力も上がらないし、製造レベルも上がらない。実験方法について話をする。
1.スケールアップの原理
 ・大原則は同じ事をすれば同じ結果という格言である。
 ・スケールアップトラブルはラボと同じ事をしてないから起きる。
 ・実例を7つあげる。多分よく分かると思う。
2.トラブル例
 ・比表面積が1/10なることで時間が長くなる。トラブルの大半の理由。
 ・分解量が増える、還流量が足りなくなる、反応がいかない。
 ・ラボではできるが現場でできない操作を工夫。
 ・トラブルの未然防止が上手く行った例。
 ・分析ができず理屈が分からない例(PG系化合物)。
3.工業化における晶析
 ・企業化では晶析はしたくない操作。
 ・装置費は高くなり、生産効率が悪くなるので製品価格高くなる。
 ・トラブルの多い作業でもある。
4.滴下晶析
 ・結晶多形の出し分け。
 ・粒度分布のコントロール。
 ・酸沈の濾過性改善。
5.30%晶析法
 ・最近気が付いた晶析の万能法ではないかと思っている。
 ・以上2つで上手く行かない晶析はないと思っている。
 ・適用法、場合により幅広い応用思想が必要。
6.壁付着(多いトラブル)は還流晶析
7.実験のスピードアップ
 ・実験が早くないと研究員とはいえない。
 ・正確な実験でないと早くない(データにならない)。
 ・個人のレベルアップ、技術のレベルアップ(ブレークスルー)の必須要因。
 ・スピードアップ実験法の説明。
学校の実験方法では製造研究はできない、早く学校を忘れることは製造研究者としての第一歩である。正確に早い実験で技術文化を変えるのである。
□質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibut…
  2. 亜鉛トリフラート触媒:Zinc Triflate
  3. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)イリジウム(I) (ダイマー…
  4. ≪Excel演習で学ぶ≫化学プロセスにおける研究開発時のコスト試…
  5. 大型リチウムイオン電池の基礎知識【終了】
  6. KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発…
  7. 新コンテンツ「ケムステまとめ」をオープン
  8. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと環境/化学領域への事業展開…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 売切れ必至!?ガロン瓶をまもるうわさの「ガロテクト」試してみた
  2. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!
  3. ボリレン
  4. サントリー生命科学研究者支援プログラム SunRiSE
  5. 第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!
  6. 天然物の生合成に関わる様々な酵素
  7. 【10月開催】マイクロ波化学ウェブセミナー
  8. 化学者にお勧めのノートPC
  9. ブライアン・コビルカ Brian K. Kobilka
  10. 「アバスチン」臨床試験中間解析を公表 中外製薬

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP