[スポンサーリンク]

archives

リビングラジカル重合による高分子材料合成技術【終了】

[スポンサーリンク]

日時        : 2010年6月18日(金) 10:30~16:00
会場        : 東京・品川区大井町 きゅりあん 5F 第2講習室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 47,250円
 ⇒E-mail案内登録会員 44,800円
  ※資料・昼食付
上記価格より:<2名で参加の場合1名につき7,350円割引><3名で参加の場合1名につき10,500円割引>(同一法人に限ります)

申し込みはこちらをクリック!
講師        :第1部 リビングラジカル重合法による高分子合成の基礎と応用
  ≪10:30~14:15>>
京都大学 化学研究所 教授 山子 茂 氏
第2部 リビングラジカル重合法による機能性高分子材料開発例(仮)
  ≪14:30~16:00>>
(株)カネカ 高機能性樹脂事業部 樹脂研究グループ グループリーダー 中川 佳樹 氏
講演内容  :第1部 リビングラジカル重合法による高分子合成の基礎と応用
<趣旨>
 リビングラジカル重合はラジカル重合の持つ官能基やモノマーに対する高い汎用性を保ったまま,生成するポリマーの分子量,分子量分布,さらにはモノマー配列や形態などの分子構造の精密制御を可能にする方法である。これらの特徴は,アニオン重合,カチオン重合,あるいは配位重合では共存できる官能基が限られていると共に,厳密な重合条件が必要であることと対照的である。これらの特徴から,この方法は新しい機能や従来品を凌駕する性能を持つ新材料を創りだす基盤技術として期待されている。しかし、その目的を達するためには、この方法の特徴をよく理解して正しく利用する必要がある。本講習では、新しい機能性高分子材料の創生の鍵技術であるリビングラジカル重合について、その基礎とともに若干の応用例について紹介する。
1.リビングラジカル重合の基礎
 1.1 炭素ラジカルの性質
 1.2 ラジカル重合とリビングラジカル重合
 1.3 一般的な機構
2.リビングラジカル重合の方法と機構
 2.1 ニトロキシルラジカルが介在する重合法
 2.2 金属触媒を用いる原子移動リビングラジカル重合法
 2.3 可逆的付加-脱離・連鎖移動リビングラジカル重合法
 2.4 高周期ヘテロ元素を用いるリビングラジカル重合法
 2.5 その他の方法
3.リビングラジカル重合による重合制御
 :高周期ヘテロ元素化合物を用いるリビングラジカル重合法を中心として
 3.1 開始剤・連鎖移動剤の設計
 3.2 モノマー・官能基に対する適応性
 3.3 末端変換重合体の合成
 3.4 ブロック共重合体の合成
 3.5 立体化学の同時制御
 3.6 応用例
  □質疑応答・名刺交換□
第2部 リビングラジカル重合法による機能性高分子材料開発例(仮)
申し込みはこちらをクリック!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R4
  2. トリフルオロメタンスルホン酸すず(II) : Tin(II) T…
  3. iphone用サイトを作成
  4. アズワンが第一回ケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  5. 若手&高分子を専門としていない人のための『速習 高分子化学 入門…
  6. マテリアルズ・インフォマティクス活用検討・テーマ発掘の進め方 -…
  7. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリ…
  8. 第2回「Matlantis User Conference」

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 世界の一流は「雑談」で何を話しているのか
  2. 18F-FDG(フルオロデオキシグルコース)
  3. ACS Macro Letters創刊!
  4. Kindle Paperwhiteで自炊教科書を読んでみた
  5. 砂糖水からモルヒネ?
  6. Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた
  7. 自励振動ポリマーブラシ表面の創製
  8. 奇跡の素材「グラフェン」を使った世界初のシューズが発売
  9. アブノーマルNHC
  10. 生理活性物質? 生物活性物質?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP