2014年 11月 03日

  1. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に

    学術や芸術、社会福祉など、様々な分野で功績のあった人をたたえる秋の褒章の受章者が決まった。政府が2日付で発表した。受章するのは734人と21団体。3日に発令する。最年少受章者は紅綬(こうじゅ)褒章を受ける東京都のネパール国籍の男性、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 鉄系超伝導体の臨界温度が4倍に上昇
  2. アジドの3つの窒素原子をすべて入れる
  3. SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 前編~
  4. ケミストリー通り
  5. 理系が文系よりおしゃれ?
  6. 山本明夫 Akio Yamamoto
  7. 読むだけで身につく化学千夜一夜物語 食品、日用品から最先端技術まで75話

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP