城戸淳二 (きど じゅんじ、1959年2月11日-)は、日本の材料化学者である(写真:日本科学未来館)。山形大学教授。有機ELの研究分野では世界的大家の一人。
経歴
1984 早稲田大学理工学部応用化学科卒業
1989 ニューヨークポリテクニク大学 Ph.D.取得
1989 山形大学工学部 助手
1995 山形大学工学部 助教授
2002 山形大学工学部 教授
2003 山形県産業技術振興機構 有機エレクトロニクス研究所 所長
受賞歴
1990 高分子学会 若手奨励金受賞
2002 高分子学会賞
2002 米国情報ディスプレイ学会 特別功績賞
2003 光産業技術振興協会 櫻井健二郎氏記念賞
研究概要
新規有機EL材料の開発
世界で初めて白色有機EL材料の開発に成功。[1]
(画像:nanonet.go.jp)
コメント&その他
ブログを精力的に更新されています。豪放でありながらスマートな筆致の文章は、万人にとって刺激的な読み物です。
関連文献
[1] Kido, J.; Kimura, M.; Nagai, K. Science 1995, 267, 1332. doi:10.1126/science.267.5202.1332
関連書籍
外部リンク
- 大学教授のぶっちゃけ話 城戸教授のブログ。更新頻度も高く、内容も大変面白いです。オススメ
- 我らクレイジー・エンジニア主義-城戸淳二- (Tech総研)
- エコな技術、有機ELに注目!

cosine

最新記事 by cosine (全て見る)
- 第27回 国際複素環化学会議 (27th ISHC) - 2019年1月30日
- すごい分子 世界は六角形でできている - 2019年1月25日
- 硫酸エステルの合成 Synthesis of Organosulfate - 2019年1月24日