[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

城戸 淳二 Junji Kido

[スポンサーリンク]

城戸淳二 (きど じゅんじ、1959年2月11日-)は、日本の材料化学者である(写真:日本科学未来館)。山形大学教授。有機ELの研究分野では世界的大家の一人。

経歴

1984 早稲田大学理工学部応用化学科卒業
1989 ニューヨークポリテクニク大学 Ph.D.取得
1989 山形大学工学部 助手
1995 山形大学工学部 助教授
2002 山形大学工学部 教授
2003 山形県産業技術振興機構 有機エレクトロニクス研究所 所長

 

受賞歴

1990 高分子学会 若手奨励金受賞
2002 高分子学会賞
2002 米国情報ディスプレイ学会 特別功績賞
2003 光産業技術振興協会 櫻井健二郎氏記念賞

 

研究概要

新規有機EL材料の開発

世界で初めて白色有機EL材料の開発に成功。[1]

whiteEL.jpg
(画像:nanonet.go.jp)

コメント&その他

ブログを精力的に更新されています。豪放でありながらスマートな筆致の文章は、万人にとって刺激的な読み物です。

 

関連文献

[1] Kido, J.; Kimura, M.; Nagai, K. Science 1995, 267, 1332. doi:10.1126/science.267.5202.1332

 

関連書籍

外部リンク

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. アルバート・コットン Frank Albert Cotton
  2. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  3. 飯島澄男 Sumio Iijima
  4. 池田 富樹 Tomiki Ikeda
  5. ピーター・シュルツ Peter G. Schultz
  6. マイケル・オキーフィ Michael O’Keeff…
  7. ヨアヒム・フランク Joachim Frank
  8. マイケル・レヴィット Michael Levitt

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 三菱ケミの今期経常益‐1.8%に、石化製品市況弱く
  2. 光親和性標識 photoaffinity labeling (PAL)
  3. 研究者のためのCG作成術④(レンダリング編)
  4. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!
  5. Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた
  6. 塩野義 抗インフルエンザ薬を承認申請
  7. NBSでのブロモ化に、酢酸アンモニウムをひとつまみ
  8. リチウム金属電池の寿命を短くしている原因を研究者が突き止める
  9. 盗難かと思ったら紛失 千葉の病院で毒薬ずさん管理
  10. ADEKAとAGCが女優出演の新作CMを放映

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP