2015年 7月 14日

  1. ハートウィグ・宮浦C-Hホウ素化反応 Hartwig-Miyaura C-H Borylation

    概要イリジウム触媒および電子供与型二座配位子を用いることで、芳香環ハロゲン置換体を経由しないC-H活性化型ホウ素化が行える。生成物である有機ホウ素化合物は各種変換の中間体として価値が高い。本反応は芳香環にある置換基の立体的影響を…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ボーチ還元的アミノ化反応 Borch Reductive Amination
  2. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応
  3. 有機化学イノベーション: ひらめきと直観をいかにして呼び込むか
  4. アルデヒドを分液操作で取り除く!
  5. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  6. 胃薬のラニチジンに発がん性物質混入のおそれ ~簡易まとめ
  7. 花粉症対策の基礎知識

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP