[スポンサーリンク]


2016年 7月 05日

  1. 光照射下に繰り返し運動をおこなう分子集合体

    第45回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院・博士課程2年 池上智則さんにお願いしました。今回紹介する研究は、外部エネルギー(光)を取り入れて、秩序だった動き(周期運動)を行う物質に関してです。いわゆる散逸構造系に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 一人二役のフタルイミドが位置までも制御する
  2. 根岸 英一 Eiichi Negishi
  3. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction
  4. ニコラス-ターナー Nicholas Turner
  5. リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国
  6. 恋する創薬研究室
  7. 【1月開催】第五回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チタン、ジルコニウムが使用されている世界は? -触媒のまとめと他反応への期待-

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

PAGE TOP