[スポンサーリンク]


2017年 7月 21日

  1. 布施 新一郎 Shinichiro Fuse

    布施 新一郎 (ふせ しんいちろう、1977年12月27日-)は、日本の有機化学者である。名古屋大学教授。(写真:研究室紹介) (さらに…)…

  2. ニッケル触媒による縮合三環式化合物の迅速不斉合成

    第108回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科生越研究室PDのRavindra Ku…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ダイセル発、にんにく由来の機能性表示食品「S-アリルシステイン」
  2. 科学を魅せるーサイエンスビジュアリゼーションー比留川治子さん
  3. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー】 マイクロ波による新事業 石油化学・プラスチック業界のための脱炭素・電化ソリューション
  4. 2009年1月人気化学書籍ランキング
  5. 第六回 多孔質材料とナノサイエンス Mike Zaworotko教授
  6. 有機合成化学協会誌2017年12月号:四ヨウ化チタン・高機能金属ナノクラスター・ジシリルベンゼン・超分子タンパク質・マンノペプチマイシンアグリコン
  7. イミンを求核剤として反応させる触媒反応

注目情報

最新記事

アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ

私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

PAGE TOP