2018年 3月 09日

  1. 有機合成化学協会誌2018年3月号:π造形科学・マグネシウムカルベノイド・Darzens反応・直接的触媒的不斉アルキニル化・光環化付加反応

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2018年3月号が昨日オンライン公開されました。今月号のキーワードは、「π造形科学・マグネシウムカルベノイド・Darzens反応・直接的触媒的不斉アルキニル化・光環化付加反応」…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シアノヒドリンをカルボン酸アミドで触媒的に水和する
  2. AIで世界最高精度のNMR化学シフト予測を達成
  3. マイケル・グレッツェル Michael Gratzel
  4. 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成
  5. ノーベル化学賞まとめ
  6. MOF 結晶表面の敏感な応答をリアルタイム観察
  7. 乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP