2019年 4月 26日

  1. ケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました

    既にTwitter・Facebookでは速報させていただきましたたが、このたびケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました!昨年いただいた化学教育賞(日本化学会)に続く名誉賞であり、長年にわたるウェブでの教育…

  2. 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について

    Tshozoです。先日発表されたタイトルの件、今まで本ケムステで書かれてきた記事(こちら・こちら・こ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 技あり!マイルドにエーテルを切ってホウ素で結ぶ
  2. デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始
  3. カルバメート系保護基 Carbamate Protection
  4. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI
  5. picoSpin世界最小NMRシステムの販売開始
  6. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出される
  7. 大幸薬品、「クレベリン」の航空輸送で注意喚起 搭載禁止物質や危険物に該当

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP