[スポンサーリンク]


2019年 7月 11日

  1. 有機合成化学協会誌2019年7月号:ジアステレオ選択的Joullié-Ugi三成分反応・(-)-L-755,807 の全合成・結晶中構造転移・酸素付加型反応・多孔性構造体

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2019年7月号がオンライン公開されました。夏ですね。余談ですが最近筆者の研究室では、ドクターの学生がReview de Debutの形式に倣って独自にmini reviewを作成し、そ…

  2. ゲノム編集CRISPRに新たな進歩!トランスポゾンを用いた遺伝子導入

    先月、ScienceとNatureに、ほぼ同コンセプトの論文が別々のグループから発表されました。内容…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 原油生産の切り札!? 国内原油生産の今昔物語
  2. バートン反応 Barton Reaction
  3. 合成小分子と光の力で細胞内蛋白質の局在を自在に操る!
  4. えっ!そうなの?! 私たちを包み込む化学物質
  5. [2+2]光環化反応 [2+2] Photocyclization
  6. PACIFICHEM2010に参加してきました!④
  7. 兄貴達と化学物質

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

PAGE TOP