[スポンサーリンク]

archives

MEDCHEM NEWSと提携しました

[スポンサーリンク]

 

「くすり」に関係する研究者や技術者が約1万7専任が所属する日本薬学会

そのなかで、メディシナルケミストリー領域を専門とする研究者(約1500名)が所属するのが日本薬学会医薬化学部会です。

平たく言うと、お薬をつくる、創薬に関わる分野の方々が所属している部会ですね。

もちろんほとんどの製薬会社(26社)も企業会員として所属しており、産学のバランスがとれた部会です。

その医薬品部会で年4回発行しているのが、MEDCHEM NEWS(MCN)です。

1991年の部会発足当時から部会誌として創刊され、以降年4回の発行を続けています。

このたび、このMCNを定期的に本ウェブサイトで紹介していくことになりましたのでお知らせいたします。

MCNとその公開

現在J-STAGEで公開されており、会員であれば最新号から閲覧することが可能です。本誌の役割は、「独創的医薬の創製研究に携わる部会員の研究発表、知識の交換ならびに部会員相互および国内外関連諸団体との連携をはかるための情報集約•発信」ということで、最先端の創薬研究や関連活動をタイムリーに取り上げ、充実した記事により部会員への情報提供を行っているとのこと。

MEDCHEM NEWS

 

そして最近、発刊後1年後のMCNに関しては公開に踏み切りました。会員以外にもメディシナルケミストリー(メドケム)に関して興味をもってもらうこと、せっかくの有識者の記載した良記事が会員だけの提供ではもったいないというという理由かららしいですが、ごもっともですね。

ただし、会員誌は会員の特典なので、最新1年分は会員専用として、それ以前のものは完全にオープンアクセス化したとのこと。

化学研究は日進月歩であるものの、知識や記載されている内容は、すぐに色褪せることのない内容ですので、会員以外の方には、メドケムを学ぶ絶好の機会ではないかと思います。

と、せっかく公開に舵を切ったものの、実はほとんど会員以外に読まれていないという状況らしいのです。認知度が少なく、会員以外ではオープンアクセス化したことをだれも知らず、そもそも部会誌なので存在すら知らないという状況です。実は私も世話人メンバーは半分近く知り合いですが、お恥ずかしながら部会自体もこの部会誌も知りませんでした。そこで、せっかくなので知っていただきたいということで、白羽の矢が立ったのが、このケムステでの紹介となります。

ケムステでMCNの内容を紹介する

部会のMCN現編集長である大野浩章教授(京都大)から打診がありまして、提携という形でお引き受けさせていただきこととなりました。

というわけで今後しばらく、オープンアクセス化されたMCNの内容の紹介記事を定期的にケムステで紹介させていただきたいと思います。

単にリンクを貼るだけだと記事としての面白みに欠けるので、紹介コメントをMCNの査読者に執筆して頂くことで、毎号紹介していきたいと思います。なお、今回の提携により、

  1. MCNの用語解説に関して、ケムステへの転載を可
  2. 他のケムステ記事作成の際に、転載許可の申請を必要とせずに、MCNの記事の一部を転載できる

と以上の2つのご許可をいただきました。すなわち今後ケムステでもメドケム関連の記事の正確かつ充実化の一助になります。

すでに学会で言えば、有機合成化学協会の会員誌、有機合成化学協会誌、企業で言えば関東化学「ケミカルタイムズ」で類似した提携を行っており、いずれもオンラインではほとんど読まれていないものでした。それを弊ウェブサイトで公開することにより、オンラインの購読者がかなり増えたと聞いています。

実は化学に関する情報盛りだくさんの学会誌を、あまりみられないまま埋もれさせるのはもったいないという考えから、このような紹介は執筆者にとっても編集側にとっても、そしてケムステ側、読者にとってもポジティブだと考えています。

年に4回ですが、来週からはじめていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を…
  2. タミフルの新規合成法
  3. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  4. SDFって何?~化合物の表記法~
  5. メタンハイドレートの化学
  6. 素粒子と遊ぼう!
  7. 金属キラル中心をもつ可視光レドックス不斉触媒
  8. テトラブチルアンモニウムビフルオリド:Tetrabutylamm…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ハワイ州で日焼け止め成分に規制
  2. 日本にノーベル賞が来る理由
  3. 分子間および分子内ラジカル反応を活用したタキソールの全合成
  4. ポリフェノールに食品アレルギー予防効果
  5. 有機ホウ素化合物を用いたSNi型立体特異的β-ラムノシル化反応の開発
  6. 元素手帳2022
  7. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編
  8. 三菱商事ナノテク子会社と阪大院、水に濡れるフラーレンを共同開発
  9. リチウムイオン電池のはなし~1~
  10. CV測定器を使ってみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP