2020年 3月 11日

  1. 有機合成化学協会誌2020年3月号:電子欠損性ホウ素化合物・不斉Diels-Alder反応・ホヤの精子活性化誘引物質・選択的グリコシル化反応・固定化二元金属ナノ粒子触媒・連続フロー反応

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2020年3月号がオンライン公開されました。春ですね、みなさまいかがお過ごしでしょうか。筆者は現在在宅勤務でして、毎日ラボの騒がしさを恋しく思っています。有機合成化学協会誌、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2021年9月号:ストリゴラクトン・アミド修飾アリル化剤・液相電解自動合成・ビフェニレン・含窒素複素環
  2. アルコールのカップリング、NHC塩がアルとおコール
  3. サンケイ化学、フェロモン剤を自社生産
  4. グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能【終了】
  5. 無保護アミン類の直接的合成
  6. SciFinder Future Leaders in Chemistry 2015に参加しよう!
  7. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP