[スポンサーリンク]


2020年 12月 12日

  1. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】

    Qualification Exam (通称 qual, あるいは candidacy) は、アメリカの Ph.D. 課程の最大の関門とも冠される試験で、これに合格しないと大学院を去ることになってしまう運命の別れ道です。この記事では、UC …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エヴァンスアルドール反応 Evans Aldol Reaction
  2. スマホページをリニューアルしました
  3. 採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?」と聞けば
  4. 芳香族求核置換反応で18Fを導入する
  5. ポリエチレンなど合成樹脂、値上げ浸透
  6. ルボトム酸化 Rubottom Oxidation
  7. エド・ボイデン Edward Boyden

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP