[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

howeverの使い方

[スポンサーリンク]

副詞「however」は、日本人に最もよく誤用される語の一つです。その誤用は何種類かに分けられますが、ここでは文法上の誤りを考察します。

「however」には主な意味が二つあり、それぞれ、「but」そして「in whatever way」と同義です。前者の場合には「 however 」は必ず副詞ですが、以下が示すように誤って接続詞として使用されていることをしばしば目にします

  • [誤] I would like to go to a movie, however I have no money.
  • [正] I would like to go to a movie, but I have no money.
  • [正] I would like to go to a movie. However, I have no money.
  • [誤] The argument given in Ref. [3] may be correct, however it is not convincing.
  • [正] The argument given in Ref. [3] may be correct, but it is not convincing.
  • [正] The argument given in Ref. [3] may be correct. However, it is not convincing.
  • [正] Although/While/ the argument given in Ref. [3] may be correct, it is not convincing.

上記の訂正例では、「but」、「although」、「while」はいずれも正しく接続詞として機能しており、「However」は副詞となっています。

詳しくはグレン・パケット:『科学論文の英語用法百科〈第1編〉よく誤用される単語と表現』(京都大学学術出版会,2004)の第65章をご参照下さい。

出典元:エナゴ学術英語アカデミー

化学論文での「however」の利用例

Compared to other hydrofunctionalization methods, however, transition metal-catalyzed hydrothiolation is relatively underexplored, likely due to sulfur’s strong coordinating ability and ensuing catalyst deactivation.
引用: 10.1021/jacs.6b07142

Over 160 chiral vicinal bromochlorinated natural products have been identified; however, a lack of synthetic methods for the selective incorporation of halogens into organic molecules has hindered their synthesis. 引用:10.1021/jacs.5b08398

There was good agreement between our observations and computational predictions. No reaction or low yields were seen for substrates 7a7e (entries 1–5). However, when the calculated DG and the oxidative addition barrier were favourable, substantial formation of product 8a was observed (entries 6 and 7) 引用:10.1038/nature14615

 

%e8%8b%b1%e6%96%87%e6%a0%a1%e6%ad%a3%e3%82%a8%e3%83%8a%e3%82%b4

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. アミロイド認識で活性を示す光触媒の開発:アルツハイマー病の新しい…
  2. 秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物
  3. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  4. 「超分子ポリマーを精密につくる」ヴュルツブルク大学・Würthn…
  5. 染色体分裂で活躍するタンパク質“コンデンシン”の正体は分子モータ…
  6. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”
  7. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発
  8. 100 ns以下の超高速でスピン反転を起こす純有機発光材料の設計…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Baird芳香族性、初のエネルギー論
  2. 伊藤嘉彦京都大名誉教授死去
  3. 金属容器いろいろ
  4. 三和化学と住友製薬、糖尿病食後過血糖改善剤「ミグリトール」の共同販促契約を締結
  5. 臭素もすごいぞ!環状ジアリール-λ3-ブロマンの化学
  6. 肥満防止の「ワクチン」を開発 米研究チーム
  7. 【11月開催】第十三回 マツモトファインケミカル技術セミナー   二酸化炭素を原料とした有機化学物質の合成における有機金属化合物触媒の利用
  8. マイクロ波の技術メリット・事業メリットをお伝えします!/マイクロ波化学(株)10月度ウェビナー
  9. 2010年化学10大ニュース【Part2】
  10. 電気化学インピーダンス法 第3版: 原理・測定・解析

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP