2021年 10月 25日

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録 ケムステ異色連載記

    本稿は,世間一般にほとんど知られていない地方私立大学で学位を修了し,エリートでもなく何も成し遂げていないのにも関わらず,海外ポスドクとして働くことになった筆者の体験記を自由気ままに綴るエッセイです。個人ブログでいいじゃないという意見もありそ…

  2. 新型コロナの飲み薬モルヌピラビルの合成・生体触媒を用いた短工程化

    新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) 感染症に対する飲み薬として、Merck…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 新しい芳香族トリフルオロメチル化試薬
  2. ブレデレック オキサゾール合成 Bredereck Oxazole Synthesis
  3. 特許の基礎知識(1)そもそも「特許」って何?
  4. 日本最大の化学物質データーベース無料公開へ
  5. 広範な反応性代謝物を検出する蛍光トラッピング剤 〜毒性の黒幕を捕まえろ〜
  6. ゲラニオール
  7. トリプトファン選択的タンパク質修飾反応 Trp-Selective Protein Modification

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

PAGE TOP