2021年 12月 09日

  1. 和田 猛 Takeshi Wada

    和田 猛 (わだ たけし)は、日本の有機化学者である。専門は核酸化学、糖化学、ペプチド化学。2021年現在、東京理科大学薬学部教授。Wave Life Sciences科学顧問(ファウンダー)、日本核酸化学会会長。第23回ケムステVシンポ講…

  2. ポリエチレンテレフタレートの常温解重合法を開発

    第353回のスポットライトリサーチは、産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター(ケイ素化学チーム…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と試験の大変さ 危険物質
  2. ついに成功した人工光合成
  3. サッカーボール型タンパク質ナノ粒子TIP60の設計と構築
  4. 海外のインターンに参加してみよう
  5. トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル : Triethylsilyl Trifluoromethanesulfonate
  6. 高分子と低分子の間にある壁 1:分子量分布
  7. 日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン

注目情報

最新記事

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第XX回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

PAGE TOP