2022年 2月 04日

  1. 上田 実 Minoru Ueda

    上田実 (うえだみのる、1965年10月21日–)は日本の有機化学者である。東北大学教授・JSPS 日中韓フォーサイト事業「Asian Chemical Probe Research Hub」日本側代表者経歴1989 甲南大学理学部…

  2. オルガネラ選択的な薬物送達法:②小胞体・ゴルジ体・エンドソーム・リソソームへの送達

    「細胞小器官(オルガネラ)選択的な薬物送達法」についての技術的進展をまとめて紹介します。前回記事①か…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. “試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介
  2. 【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  3. いま企業がアカデミア出身者に期待していること
  4. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる
  5. 日本化学会第86春季年会(2006)
  6. ESIPTを2回起こすESDPT分子
  7. Sulfane sulfur が生み出す超硫黄分子

注目情報

最新記事

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

PAGE TOP