[スポンサーリンク]

H

ヒドロメタル化 Hydrometalation

[スポンサーリンク]

 

概要

アルケン/アルキンを基質とする場合には、合成化学的観点からはとりわけM = B(Brownヒドロホウ素化)、Al(ヒドロアルミニウム化)、Zr(ヒドロジルコノ化)、Sn(ヒドロスタニル化)、Si(ヒドロシリル化)が広く利用される。通常syn付加形式で進行するが、特別なケースにはanti付加も観測されうる。Schwartz試薬(Cp2ZrHCl)は特に合成的有用性の高いヒドロメタル化試薬として知られている。

生成するアルキル/アルケニル金属種はそれ自体が活性中間体となり、求電子剤などと反応させることでさらなる変換を施すことが可能。

 

基本文献

 

反応機構

yne-en1.gif

反応例

DIBALRed-Alもアルキンに対してヒドロメタル化を起こすことが知られている。
alkyne_HM_3.gif
ヒドロマグネシウム化は、チタノセン触媒およびβ水素を有するGrignard試薬を用いることで実現できる。[1]定法では合成の難しいGrignard試薬の調製目的に有効。
alkyne_HM_5.gif
ヒドロスタニル化は、適切な遷移金属触媒存在下に進行する。パラジウムが現在ではもっとも用いられている。立体選択的なアルケニルヨウ素化合物の合成に適する。
alkyne_HM_6.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Org. Synth. 1993, 8, 507.

[2] Smith, A. B., III et al. J. Am. Chem. Soc. 2001123, 10942. DOI: 10.1021/ja011604l

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

 

関連記事

  1. ビギネリ反応 Biginelli Reaction
  2. ピナコール転位 Pinacol Rearrangement
  3. クノール ピロール合成 Knorr Pyrrole Synthe…
  4. P-キラルホスフィンの合成 Synthesis of P-chi…
  5. ジ-π-メタン転位 Di-π-methane Rearrange…
  6. ガーナーアルデヒド Garner’s Aldehyd…
  7. ジュリア・コシエンスキー オレフィン合成 Julia-Kocie…
  8. 脱離反応 Elimination Reaction

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第44回ケムステVシンポ「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」を開催します!
  2. ゾムレ・ハウザー転位 Sommelet-Hauser Rearrangement
  3. バトラコトキシン (batrachotoxin)
  4. 化学知識の源、化学同人と東京化学同人
  5. Sim2Realマテリアルズインフォマティクス:データの乏しさを分子シミュレーションにより克服する
  6. マニュエル・アルカラゾ Manuel Alcarazo
  7. 第110回―「動的配座を制御する化学」Jonathan Clayden教授
  8. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】
  9. 第107回―「ソフトマター表面の物理化学」Jacob Klein教授
  10. マクロロタキサン~巨大なリングでロタキサンを作る~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP