[スポンサーリンク]


2022年 6月 15日

  1. シンクロトロンで実験してきました【アメリカで Ph.D. を取る: 研究の非日常の巻】

    シンクロトロンは荷電粒子を高速に加速する設備です。シンクロトロンは粒子物理学の研究に用いられるだけでなく、荷電粒子から放射される高輝度の放射光を使った高度な分析化学装置としても用いられます。今回、縁あってアメリカ Illinois 州のシカ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 子供と一緒にネットで化学実験を楽しもう!
  2. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments
  3. オルトチタン酸テトライソプロピル:Tetraisopropyl Orthotitanate
  4. ポール・モドリッチ Paul L. Modrich
  5. ジョン・フェン John B. Fenn
  6. SelectfluorR
  7. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

PAGE TOP