[スポンサーリンク]

会告

【22卒就活イベント(東京・大阪)/修士1年 技術系職種志望者対象】化学企業4社による企業研究セミナー

[スポンサーリンク]

先日、化学業界最大級の就活イベントをYouTubeライブ配信( https://aile-online.com/ )した

化学系学生のための就活 が、11月に東京・大阪でリアルイベントを開催します。

 

就活もオンラインが主流となる中で、「化学系M1の技術系職種を志望する学生を対象」とした超貴重なリアルイベントとなります。当日は全4社の講演を聴講する形式で、1度に複数の企業についての特徴や強みを知り、比較もできるので、自分がどんな会社に興味が湧き魅力を感じるのか?どんな働き方をしたいのか?など、自身の就活の方向性や企業選びの軸を考える機会となるはずです。

 

会社(人事・技術者)の雰囲気を感じたり、リアルだから聞ける話など、オンラインとは異なる情報を得ることができます。リアルな現場の声を聞いて、仕事についての理解を深め、働くことや自身のキャリアについて様々なイメージや可能性を膨らませてください。

 

企業と直接会えるせっかくの機会ですので、研究や技術に関するマニアックな質問も大歓迎。自分の専攻は仕事にどう活かせるのか?就活アドバイスなど、気になることは質問して、不安や悩みを解決して欲しいと思います。

 

新型コロナウイルス対策として、1日80名限定(それ以上予約をとることができない)イベントですので、即満席となってしまう可能性が高いです。早めのご予約をオススメします!

 

■東京開催 11月15日(日)  企業研究セミナー

日時:11月15日(日)11:30~15:30

会場:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール 大ホール

(東京都千代田区日比谷公園1-4)

交通:各線「霞ヶ関駅」「内幸町駅」徒歩5分

【参加企業】

日産化学・日本ペイントホールディングス・キャタラー・日油

【イベントの詳細・予約はこちらから】

https://kagaku.aile-f.info/22evtkyo1115/

 

■大阪開催 11月28日(土)・29日(日)  企業研究セミナー

日時:11月28日(土)・29日(日)11:30~15:30

会場:大阪ビジネスパーク 円形ホール

(大阪府大阪市中央区城見2-1-61)

交通:JR大阪環状線、JR東西線、京阪本線「京橋駅」 徒歩10分

地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」 徒歩1分

【参加企業】

11月28日(土)

日本ペイントホールディングス・日産化学・石原産業・日油

11月29日(日)

昭和電工/昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)・神戸天然物化学・富士フイルム・東洋紡

【イベントの詳細・予約はこちらから】

https://chem-aile.com/gosetsu/22os112829/

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 触媒表面の化学反応をナノレベルでマッピング
  2. ノーベル賞いろいろ
  3. 水から電子を取り出す実力派触媒の登場!
  4. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催しま…
  5. ChemDrawの使い方【作図編⑤ : 反応機構 (後編)】
  6. 「決断できる人」がしている3つのこと
  7. アルコールのカップリング、NHC塩がアルとおコール
  8. アセタールで極性転換!CF3カルビニルラジカルの求核付加反応

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機化学系ラボで役に立つ定番グッズ?100均から簡単DIYまで
  2. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー5
  3. 酒石酸にまつわるエトセトラ
  4. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年
  5. みんなーフィラデルフィアに行きたいかー!
  6. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  7. 化学研究ライフハック :RSSリーダーで新着情報をチェック!2015年版
  8. カリックスアレーン /calixarene
  9. ニッケル触媒でアミド結合を切断する
  10. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP