[スポンサーリンク]

会告

【22卒就活イベント(東京・大阪)/修士1年 技術系職種志望者対象】化学企業4社による企業研究セミナー

[スポンサーリンク]

先日、化学業界最大級の就活イベントをYouTubeライブ配信( https://aile-online.com/ )した

化学系学生のための就活 が、11月に東京・大阪でリアルイベントを開催します。

 

就活もオンラインが主流となる中で、「化学系M1の技術系職種を志望する学生を対象」とした超貴重なリアルイベントとなります。当日は全4社の講演を聴講する形式で、1度に複数の企業についての特徴や強みを知り、比較もできるので、自分がどんな会社に興味が湧き魅力を感じるのか?どんな働き方をしたいのか?など、自身の就活の方向性や企業選びの軸を考える機会となるはずです。

 

会社(人事・技術者)の雰囲気を感じたり、リアルだから聞ける話など、オンラインとは異なる情報を得ることができます。リアルな現場の声を聞いて、仕事についての理解を深め、働くことや自身のキャリアについて様々なイメージや可能性を膨らませてください。

 

企業と直接会えるせっかくの機会ですので、研究や技術に関するマニアックな質問も大歓迎。自分の専攻は仕事にどう活かせるのか?就活アドバイスなど、気になることは質問して、不安や悩みを解決して欲しいと思います。

 

新型コロナウイルス対策として、1日80名限定(それ以上予約をとることができない)イベントですので、即満席となってしまう可能性が高いです。早めのご予約をオススメします!

 

■東京開催 11月15日(日)  企業研究セミナー

日時:11月15日(日)11:30~15:30

会場:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール 大ホール

(東京都千代田区日比谷公園1-4)

交通:各線「霞ヶ関駅」「内幸町駅」徒歩5分

【参加企業】

日産化学・日本ペイントホールディングス・キャタラー・日油

【イベントの詳細・予約はこちらから】

https://kagaku.aile-f.info/22evtkyo1115/

 

■大阪開催 11月28日(土)・29日(日)  企業研究セミナー

日時:11月28日(土)・29日(日)11:30~15:30

会場:大阪ビジネスパーク 円形ホール

(大阪府大阪市中央区城見2-1-61)

交通:JR大阪環状線、JR東西線、京阪本線「京橋駅」 徒歩10分

地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」 徒歩1分

【参加企業】

11月28日(土)

日本ペイントホールディングス・日産化学・石原産業・日油

11月29日(日)

昭和電工/昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)・神戸天然物化学・富士フイルム・東洋紡

【イベントの詳細・予約はこちらから】

https://chem-aile.com/gosetsu/22os112829/

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. スイスでポスドクはいかが?
  2. 燃える化学の動画を集めてみました
  3. 力学的エネルギーで”逆”クリック!
  4. 電気化学的HFIPエーテル形成を経る脱水素クロスカップリング反応…
  5. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)
  6. イボレノリドAの単離から全合成まで
  7. ハッピー・ハロウィーン・リアクション
  8. 生理活性物質? 生物活性物質?

注目情報

ピックアップ記事

  1. カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III
  2. 毒劇アップデート
  3. 教科書を書き換えるか!?ヘリウムの化合物
  4. 結晶格子の柔軟性制御によって水に強い有機半導体をつくる
  5. 核酸医薬の物語3「核酸アプタマーとデコイ核酸」
  6. 地位確認求め労働審判
  7. 芳香族フッ素化合物の新規汎用合成法
  8. 第33回ケムステVシンポ「研究DXとラボラトリーオートメーション」を開催します!
  9. ノンコーディングRNA 〜 RNA分子の全体像を俯瞰する〜
  10. ポリアクリル酸ナトリウム Sodium polyacrylate

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP