[スポンサーリンク]


2022年 6月 23日

  1. 桝太一が聞く 科学の伝え方

    概要サイエンスコミュニケーションとは何か?どんな解決すべき課題があるのか?桝先生と一緒にインタビュアーになったつもりで、答えを探してみませんか?桝太一先生が、皆さんと一緒にサイエンスコミュニケーションを考える…

  2. レドックス反応場の論理的設計に向けて:酸化電位ギャップ(ΔEox)で基質の反応性を見積もる

    第389回のスポットライトリサーチは、東京農工大学大学院生物システム応用科学府(生物有機化学研究室)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カーボンナノリング合成に成功!
  2. グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始
  3. ピクテ・ガムス イソキノリン合成 Pictet-Gams Isoquinoline Synthesis
  4. サリチル酸 (salicylic acid)
  5. 【解ければ化学者】ビタミン C はどれ?
  6. 化学知識の源、化学同人と東京化学同人
  7. マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP