[スポンサーリンク]


2023年 1月 16日

  1. 三原色発光するシリコン量子ドットフィルム―太陽光、高温、高湿への高い耐久性は表面構造が鍵―

    第461回のスポットライトリサーチは、広島大学理学部化学科 光機能化学研究室に在籍されていた早川 冬馬(はやかわ とうま)さんにお願いしました。光機能化学研究室では、分光・光物性の観点から新たな物性の創製,機能の利用を目標として研究…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 祝100周年!ー同位体ー
  2. 水素ガス/酸素ガスで光特性を繰り返し変化させる分子
  3. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
  4. 【書籍】新版 元素の小辞典
  5. マット・シェア Matthew D. Shair
  6. 元素周期表:文科省の無料配布用、思わぬ人気 10万枚増刷、100円で販売
  7. ベン・クラヴァット Benjamin F. Cravatt III

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP