2023年 3月 11日

  1. 648個の誘導体を合成!ペプチド創薬の新手法を開発

    第490回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院生命科学専攻 生命医薬科学コース 創薬科学研究教育センター 有機合成医薬学部門(市川聡 教授 主宰) の家口 凜太郎(かぐち りんたろう)さんにお願いしました。市川研究室…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 番外編 ~NEDOの成果について~
  2. ナノスケールの虹が世界を変える
  3. フィルム製造プロセスのスキルアップ【終了】
  4. スティーブン・レイ Steven V. Ley
  5. 【21卒イベント 大阪開催2/26(水)】 「化学業界 企業合同説明会」
  6. 付設展示会に行こう!ー和光純薬編ー
  7. 第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP