[スポンサーリンク]

G

ゴールドバーグ アミノ化反応 Goldberg Amination

[スポンサーリンク]

 

概要

アリールハライドとアミン(アミド)間の、銅触媒を用いるクロスカップリング反応。当初はGoldbergらによって銅を当量用いる反応として開発された。近年、配位子の適切な選択によって銅を触媒量に減ぜられることが明らかにされた。
高価なパラジウムを使用しなくてもよいため、経済性の面でメリットが大きい。

 

基本文献

  • Goldberg, I. Chem. Ber. 1906, 39, 1691.
  • Goldberg, I. Chem. Ber. 1907, 40, 4541.
  • Review: Org. React. 1965, 14, 19.
  • Review: Ley, S.V.; Thomas, A. W. Angew. Chem. Int. Ed. 200342, 5400. doi:10.1002/anie.200300594
  • Review: Beletskaya, I. P.; Cheprakov, A. V. Coord. Chem. Rev. 2004, 248, 2337. doi:10.1016/j.ccr.2004.09.014

 

反応機構

 

反応例

 

実験手順

アミド-アリールブロミド間のクロスカップリング[1] goldberg_1.gif
注意点:酸素で触媒が失活するので、アルゴンor窒素雰囲気下で反応を行う。高い収率を得るには溶媒量も重要である。基質の濃度は1-4Mに設定する。

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

[amazonjs asin=”3527324283″ locale=”JP” title=”Catalyzed Carbon-Heteroatom Bond Formation”][amazonjs asin=”3527331549″ locale=”JP” title=”Metal Catalyzed Cross-Coupling Reactions and More, 3 Volume Set”]

 

外部リンク

関連記事

  1. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide…
  2. ヒュスゲン環化付加 Huisgen Cycloaddition
  3. ヒドロシリル化反応 Hydrosilylation
  4. スワーン酸化 Swern Oxidation
  5. グロブ開裂 Grob Fragmentation
  6. 辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction
  7. フリーデル・クラフツアルキル化 Friedel-Crafts A…
  8. シュワルツ試薬 Schwartz’s Reagent…

注目情報

ピックアップ記事

  1. トリチウム水から完全無害な水素ガスを作り出す?
  2. 超小型シリンジ開発 盛岡の企業
  3. イボレノリドAの単離から全合成まで
  4. シアノヒドリンをカルボン酸アミドで触媒的に水和する
  5. 2018年 (第34回)日本国際賞 受賞記念講演会のお知らせ
  6. グリコシル化反応を楽にする1位選択的”保護”反応
  7. 調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化し、目に入る光の量を自動で調節
  8. 機能性ナノマテリアル シクロデキストリンの科学ーChemical Times特集より
  9. 宮浦・石山ホウ素化反応 Miyaura-Ishiyama Borylation
  10. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP