[スポンサーリンク]


2023年 4月 10日

  1. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学

    概要「宇宙物理学」は、宇宙のさまざまな場所で起こる現象を物理学で説明し、私たちの住む世界に対する理解を深める学問のこと。ちょっと難しい印象がありますが、じつはとてつもなくおもしろい分野で、宇宙の壮大な謎も物理学で少しずつ解き明かされ…

  2. ニルスの不思議な受賞 Nils Gustaf Dalénについて

    Tshozoです。色々あったので科学系ノーベル賞受賞者をぼーっと眺めていた時、「あんまり学問学問…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アーノルド・レインゴールド Arnold L. Rheingold
  2. 世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解
  3. ホストとゲスト?
  4. モルヒネ morphine
  5. ナノチューブブラシ!?
  6. 添加剤でスイッチするアニリンの位置選択的C-Hアルキル化
  7. 【ナード研究所】ユニークな合成技術~先端研究を裏支え!~

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

PAGE TOP