[スポンサーリンク]

一般的な話題

自宅で抽出実験も?自宅で使える理化学ガラス「リカシツ」

[スポンサーリンク]

COVID-19に関する緊急事態宣言により多くの大学・研究機関で実験ができない状態になっています。先日の一斉休校時には科学技術広報研究会によるサイトなどでさまざまな実験動画を見ることができましたが、こうも長引くと実際に自分で手を動かしてみたくなるもの。そこで先日都内で見つけた、化学実験気分を自宅で味わうことができる「リカシツ」のガラス商品を紹介したいと思います。

理化学的珈琲 リカドリ君


漏斗、スタンド、コニカルビーカーなど小中学校で学ぶような液体濾過用の器具一式に見えますが、コーヒードリップ用に売られているガラス器具だそうです。よくよく見るとコニカルビーカーには取っ手が付いています。取っ手付き商品は他にもビーカーや平底フラスコが売られています。自宅でデスクワークの合間に活躍すること間違いなしですね。購入はこちら(画像もお借りしました)。

ビーカーワイングラス


ビーカーに足がついたワイングラスです。ウイルス除去のために体内からアルコールが必要、という方にオススメ。購入はこちら(画像もお借りしました)。

家庭用蒸留器 リカロマhomeSP


現在クラウドファンディングで出資募集中のアロマ抽出機。既に目標金額は集まっているようです。自宅で使うには本格的すぎて怪しい雰囲気もありますが、子どもの自由研究などでも活躍しそうです。詳細はこちら

このリカシツの製品、清澄白河にある実店舗でもみることができるとのこと。残念ながら私はいったことがありませんが、機会があれば訪れてみたいと考えています。なお、運営者は関谷理化というガラス製品の販売業者だそうです。(一応断っておくと私は回し者ではありません。)

Avatar photo

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. マンチニールの不思議な話 ~ウィリアム・ダンピアの記録から~
  2. 試薬の構造式検索 ~便利な機能と使い方~
  3. 摩訶不思議なルイス酸・トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン
  4. 有機合成化学協会誌2022年8月号:二酸化炭素・アリル銅中間体・…
  5. 窒素を直接 “消去” する分子骨格変換
  6. 化学者が麻薬を合成する?:Breaking Bad
  7. 快適な研究環境を!実験イス試してみた
  8. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…

注目情報

ピックアップ記事

  1. カラムやって
  2. 現代の錬金術?―ウンコからグラフェンをつくった話―
  3. カルノシン酸 : Carnosic Acid
  4. 独自の有機不斉触媒反応を用いた (—)-himalensine Aの全合成
  5. エナンチオ選択的α-アルキル-γ-ラクタム合成
  6. シアノヒドリンをカルボン酸アミドで触媒的に水和する
  7. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  8. 【書籍】「世界一美しい数学塗り絵」~宇宙の紋様~
  9. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは
  10. 超一流誌による論文選定は恣意的なのか?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP