2024年 2月 16日

  1. 有機合成にさようなら!“混ぜるだけ”蛍光プローブ3秒間クッキング

    第592回のスポットライトリサーチは、香港科技大学(Ben Zhong Tang研)の清川慎介さん(博士課程)にお願いしました!Tang先生の研究室は、在籍者が100名を超える超ビッグラボ(一時期は200人くらいいたそう。下記、清川…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. CETP阻害剤ピンチ!米イーライリリーも開発中止
  2. 第50回「非二重らせん核酸は生物種を超えて生命を制御できるか」建石寿枝准教授
  3. 材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?
  4. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応
  5. 日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム
  6. 免疫応答のシグナル伝達を遮断する新規な免疫抑制剤CPYPP
  7. アルケンとCOとジボロンからジボリルシクロプロパンを作る

注目情報

最新記事

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

PAGE TOP