メソポーラス

  1. メソポーラスシリカ(2)

    前回:メソポーラスシリカ(1)からの続きです。前回ご紹介したFSM-16は、カネマイトの層状構造が規則的に折れ曲がることにより多孔質構造を生成(記事の最後を御覧ください)していました。今回は異なる生成機構を経る、そして今日のメソポー…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. <理研研究員>「論文3本」の実験データ改ざん
  2. 歴史の長いマイクロウェーブ合成装置「Biotage® Initiator+」
  3. NECら、データセンターの空調消費電力を半減できる新冷媒採用システムを開発
  4. AI翻訳エンジンを化学系文章で比較してみた
  5. フルオラス向山試薬 (Fluorous Mukaiyama reagent)
  6. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレーの材料
  7. で、その研究はなんの役に立つの?

注目情報

最新記事

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

PAGE TOP