[スポンサーリンク]

キャンペーン

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

[スポンサーリンク]

Part 1Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。

合言葉は、

ケムステをみた!

です。これで付設展示会に訪れてください。今回キャンペーン企画に参加いただいた企業はこちら。

参加いただいた企業の付設展示会情報とケムステ読者特典を3回に渡り紹介します。

今回は、化学情報協会関東化学エルゼビアの3社になります。ぜひご参加ください!

化学情報協会の付設展示会と読者特典

化学情報協会は、日本化学会第103回春季年会付設展示会にて研究者に必須の情報検索ツール CAS SciFindern(シーエーエス・サイファインダー・エヌ) をご紹介します。

付設展示会場の 47 番ブースでは、PC を使ったデモンストレーションもご覧いただけます。日頃 CAS SciFindern や文献・物質等の情報検索でのお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。

また、「CAS SciFindern 検索ガイド (2023 2 月版)」 の無料配布を行います。限定 200 (先着順) ですので、お早めにご来場ください!

【ケムステ読者特典】 

化学情報協会の 47 番ブースにて 「ケムステを見た!」 の合言葉を言ってください。毎日先着30名様CAS ノートを差し上げます。

 

関東化学の付設展示会と読者特典

関東化学は、日本化学会第103春季年会付設展示会にて、有機合成用試薬を中心に皆様の研究開発をサポートする製品をご紹介いたします(展示小間No.25)。弊社で販売している試薬のご紹介だけでなく、「こんな試薬を製品化してほしい」、「カタログには載っていない試薬を特注で作ってほしい」などご意見・ご要望も広くお受けしておりますので、お気軽に弊社ブースへお立ち寄りください。

展示予定パンフレット

有機合成用脱水溶媒

不斉還元的アミノ化反応触媒(Ir-PSA)

不斉水素化触媒 (s-PICA触媒)

電池研究用試薬

イオン液体

高純度試薬  など

【ケムステ読者特典】

ブースにお越しいただき、「ケムステを見た!」と仰っていただいた皆様に、除菌ウェットティッシュ・ペン型除菌スプレー・マスクをポーチに入れた持ち運びに最適な「衛生セット」と、関東化学イメージキャラクターのベンちゃんが印字された「マスクケース(マスク入り)」をプレゼントいたします。

さらに、マスクケースがくじ代わりになっており、当たりの「ベンちゃんシール」が入っていたら、USB接続で簡単に使える「卓上用コンパクトタイプ加湿器」をプレゼント!(各日先着10名様

ぜひ関東化学ブース(No.25)へお立ち寄りください。

皆様のご来場をお待ちしております!

 

エルゼビアの付設展示会と読者特典

エルゼビアでは日本化学会第103回春季年会付設展示会にて、世界最大級の反応・化合物データベース、Reaxys(対象化合物:有機化合物、無機化合物、有機金属、錯体)のご紹介やデモンストレーション、化学のトップジャーナルタイトルや関連書籍の展示等を予定しております。是非この機会にエルゼビアブースにお立ち寄りください!

Reaxysについてはこちらから

【ケムステ読者特典】

エルぜビアからケムステ読者に日本化学会展示特別特典!

人名反応アプリ、「ReactionFlash®」をダウンロードし、エルゼビアのブース(65)にてキーワード、「ケムステを見た!」と言って提示、簡単なアンケートに答えていただくだけで、人気のElsevierオリジナル「スマホ充電ケーブル」や「付箋紙セット」、「ノート」、「フリクションボールペン」、「フリクション蛍光ペン」などのエルゼビアグッズがもらえます。

ReactionFlash®のダウンロードはこちらから

*上記キャンペーンのご利用時には、アンケートへの回答が必要となります。

*グッズ配布は先着順となり、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

重要なお願い

いずれも工夫を凝らしたキャンペーングッズを用意しています。化学会のケムステキャンペーンは以上となります。第一弾・第二弾もチェックして付設展示会を楽しんで回ってみましょう。

なお、各企業様は日本化学会の付設展示会を盛り上げるべく様々な企画を提供していただいています。このケムステ読者特典も直接お願いしてご厚意で提供してもらっているものです。我々の研究活動には無くてはならない素敵なメーカー・サポート企業なのでくれぐれも失礼のないようにお願い致します。ぜひとも展示会も興味をもってきいてみてください。

関連記事

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. いつも研究室で何をしているの?【一問一答】
  2. タクミナ「スムーズフローポンプQ」の無料モニターキャンペーン
  3. 生合成を模倣しない(–)-jorunnamycin A, (–)…
  4. アマゾン・アレクサは化学者になれるか
  5. 「化学の匠たち〜情熱と挑戦〜」(日本化学会春季年会市民公開講座)…
  6. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス…
  7. 含ケイ素四員環 -その1-
  8. 【9月開催】第1回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Qi-Lin Zhou 周其林
  2. 「ペプチドリーム」東証マザーズ上場
  3. フォルスター・デッカー アミン合成 Forster-Decker Amine Synthesis
  4. リン–リン単結合を有する化合物のアルケンに対する1,2-付加反応
  5. 第五回ケムステVプレミアレクチャー「キラルブレンステッド酸触媒の開発と新展開」
  6. 武田薬品、高血圧治療剤が米で心不全の効能追加
  7. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  8. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ③「ポスト・イット アドバンス2」
  9. Chem-Station開設5周年へ
  10. 化学系研究室ホームページ作成ガイド

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―

第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…

2023年度第1回日本化学連合シンポジウム「ヒューメインな化学 ~感覚の世界に化学はどう挑むか~」

人間の幸福感は、五感に依るところが大きい。化学は文明的で健康的な社会を支える物質を継続的に産み出して…

超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル

第579回のスポットライトリサーチは東京工業大学 化学生命科学研究所 吉沢・澤田研究室の青山 慎治(…

目指せ抗がん剤!光と転位でインドールの(逆)プレニル化

可視光レドックス触媒を用いた、インドール誘導体のジアステレオ選択的な脱芳香族的C3位プレニル化および…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP