[スポンサーリンク]

キャンペーン

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

[スポンサーリンク]

Part 1Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。

合言葉は、

ケムステをみた!

です。これで付設展示会に訪れてください。今回キャンペーン企画に参加いただいた企業はこちら。

参加いただいた企業の付設展示会情報とケムステ読者特典を3回に渡り紹介します。

今回は、化学情報協会関東化学エルゼビアの3社になります。ぜひご参加ください!

化学情報協会の付設展示会と読者特典

化学情報協会は、日本化学会第103回春季年会付設展示会にて研究者に必須の情報検索ツール CAS SciFindern(シーエーエス・サイファインダー・エヌ) をご紹介します。

付設展示会場の 47 番ブースでは、PC を使ったデモンストレーションもご覧いただけます。日頃 CAS SciFindern や文献・物質等の情報検索でのお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。

また、「CAS SciFindern 検索ガイド (2023 2 月版)」 の無料配布を行います。限定 200 (先着順) ですので、お早めにご来場ください!

【ケムステ読者特典】 

化学情報協会の 47 番ブースにて 「ケムステを見た!」 の合言葉を言ってください。毎日先着30名様CAS ノートを差し上げます。

 

関東化学の付設展示会と読者特典

関東化学は、日本化学会第103春季年会付設展示会にて、有機合成用試薬を中心に皆様の研究開発をサポートする製品をご紹介いたします(展示小間No.25)。弊社で販売している試薬のご紹介だけでなく、「こんな試薬を製品化してほしい」、「カタログには載っていない試薬を特注で作ってほしい」などご意見・ご要望も広くお受けしておりますので、お気軽に弊社ブースへお立ち寄りください。

展示予定パンフレット

有機合成用脱水溶媒

不斉還元的アミノ化反応触媒(Ir-PSA)

不斉水素化触媒 (s-PICA触媒)

電池研究用試薬

イオン液体

高純度試薬  など

【ケムステ読者特典】

ブースにお越しいただき、「ケムステを見た!」と仰っていただいた皆様に、除菌ウェットティッシュ・ペン型除菌スプレー・マスクをポーチに入れた持ち運びに最適な「衛生セット」と、関東化学イメージキャラクターのベンちゃんが印字された「マスクケース(マスク入り)」をプレゼントいたします。

さらに、マスクケースがくじ代わりになっており、当たりの「ベンちゃんシール」が入っていたら、USB接続で簡単に使える「卓上用コンパクトタイプ加湿器」をプレゼント!(各日先着10名様

ぜひ関東化学ブース(No.25)へお立ち寄りください。

皆様のご来場をお待ちしております!

 

エルゼビアの付設展示会と読者特典

エルゼビアでは日本化学会第103回春季年会付設展示会にて、世界最大級の反応・化合物データベース、Reaxys(対象化合物:有機化合物、無機化合物、有機金属、錯体)のご紹介やデモンストレーション、化学のトップジャーナルタイトルや関連書籍の展示等を予定しております。是非この機会にエルゼビアブースにお立ち寄りください!

Reaxysについてはこちらから

【ケムステ読者特典】

エルぜビアからケムステ読者に日本化学会展示特別特典!

人名反応アプリ、「ReactionFlash®」をダウンロードし、エルゼビアのブース(65)にてキーワード、「ケムステを見た!」と言って提示、簡単なアンケートに答えていただくだけで、人気のElsevierオリジナル「スマホ充電ケーブル」や「付箋紙セット」、「ノート」、「フリクションボールペン」、「フリクション蛍光ペン」などのエルゼビアグッズがもらえます。

ReactionFlash®のダウンロードはこちらから

*上記キャンペーンのご利用時には、アンケートへの回答が必要となります。

*グッズ配布は先着順となり、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

重要なお願い

いずれも工夫を凝らしたキャンペーングッズを用意しています。化学会のケムステキャンペーンは以上となります。第一弾・第二弾もチェックして付設展示会を楽しんで回ってみましょう。

なお、各企業様は日本化学会の付設展示会を盛り上げるべく様々な企画を提供していただいています。このケムステ読者特典も直接お願いしてご厚意で提供してもらっているものです。我々の研究活動には無くてはならない素敵なメーカー・サポート企業なのでくれぐれも失礼のないようにお願い致します。ぜひとも展示会も興味をもってきいてみてください。

関連記事

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 新規重水素化触媒反応を開発―医薬品への直接重水素導入を達成―
  2. 高機能な導電性ポリマーの精密合成法の開発
  3. 文献検索サイトをもっと便利に:X-MOLをレビュー
  4. 嫌気性コリン代謝阻害剤の開発
  5. 反応経路最適化ソフトウェアが新しくなった 「Reaction p…
  6. 島津製作所がケムステVシンポに協賛しました
  7. 工業製品コストはどのように決まる?
  8. ユニークな名前を持つ配位子

注目情報

ピックアップ記事

  1. 原子力機構大洗研 150時間連続で水素製造 高温ガス炉 実用化へ大きく前進
  2. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒
  3. ジョンソン オレフィン合成 Johnson Olefination
  4. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  5. イグノーベル賞2021が発表:今年は化学賞あり!
  6. 2010年ノーベル化学賞ーお祭り編
  7. 新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界突破!~未知反応をコンピュータで系統探索する新技術~
  8. スーパーブレンステッド酸
  9. 世界⼀包括的な代謝物測定法の開発に成功〜ワンショットで親⽔性代謝物を⾼感度かつ網羅的に測定!〜
  10. 細胞の中を旅する小分子|第二回

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP