調製法

  1. フッフッフッフッフッ(F5)、これからはCF3からSF5にスルフィド(S)

    CF3基の代替として注目されるSF5基。それを導入可能なSF5化剤の簡便調製法が開発された。ジアゾ化合物に調製したSF5化剤であるSF5Clを作用させると、様々なSF5置換化合物への前駆体となるα-SF5カルボニル化合物が合成できる。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. どっちをつかう?:in spite ofとdespite
  2. 化学遺産スロイス『舎密学』とグリフィス『化学筆記』が展示へ
  3. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授
  4. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】
  5. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その1
  6. 立体選択的な(+)-Microcladallene Bの全合成
  7. 液晶の薬物キャリアとしての応用~体温付近で相転移する液晶高分子ミセルの設計~

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP