2005年 5月 24日

  1. 豊丘出身、元島さんCMC開発

    豊丘村伴野出身で岐阜大学教授の元島栖二さん(63・岐阜市在住)は、このほど21世紀の新素材として注目される「カーボンマイクロコイル」(CMC)を世界で初めて発見・開発し、その功績で文部科学大臣から科学技術大賞(研究部門)を受賞した。この快挙…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 谷野 圭持 Keiji Tanino
  2. 今年の光学活性化合物シンポジウム
  3. ハートウィグ有機遷移金属化学
  4. チオール-エン反応 Thiol-ene Reaction
  5. 排ガス原料のSAFでデリバリーフライトを実施
  6. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:②合成蛍光色素
  7. 環サイズを選択できるジアミノ化

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP