2005年 7月 25日

  1. 米メルク、「バイオックス」回収で第2・四半期は減収減益

     米医薬品大手メルクの第2・四半期決算は、純利益が7億2100万ドル(1株当たり0.33ドル)となり、前年同期の17億7000万ドル(1株当たり0.79ドル)から大幅な減益となった。海外子会社からの利益還流に伴う税負担の増加と、鎮痛剤「バイ…

  2. 夢・化学-21 化学への招待

    暮らしの中の様々な側面で化学製品や化学が欠くべからざる役割を果たしています。衣服(化学繊維など)や…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 進化する カップリング反応と 応用展開
  2. 1回の実験で高活性な金属ナノ粒子触媒
  3. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II
  4. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)
  5. 研究開発DXとマテリアルズ・インフォマティクスを繋ぐmiHub
  6. どっちをつかう?:adequateとappropriate
  7. 谷口 透 Tohru Taniguchi

注目情報

最新記事

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

PAGE TOP