[スポンサーリンク]

ケムステニュース

米メルク、「バイオックス」回収で第2・四半期は減収減益

[スポンサーリンク]

 米医薬品大手メルクの第2・四半期決算は、純利益が7億2100万ドル(1株当たり0.33ドル)となり、前年同期の17億7000万ドル(1株当たり0.79ドル)から大幅な減益となった。海外子会社からの利益還流に伴う税負担の増加と、鎮痛剤「バイオックス」の回収が減益要因(ロイター)。

2004年の9月に自主回収に追い込まれたバイオックス。後に安全性を認められたようですが、かなり響いているようです。このバイオックス関連での訴訟も多く起こっています。

 

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4822203980″ locale=”JP” title=”メルクマニュアル 第18版 日本語版”]

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 花粉症 花粉飛散量、過去最悪? 妙案なく、つらい春
  2. 光触媒による水素生成効率が3%に
  3. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  4. 2009年10大化学ニュース【Part2】
  5. 服用で意識不明6件、抗生剤に厚労省が注意呼びかけ
  6. いつ、どこで体内に 放射性物質に深まる謎
  7. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【201…
  8. 化学における特許権侵害訴訟~特許の真価が問われる時~

注目情報

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  2. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddition of Ketene
  3. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XXIII ~博士の危険地帯サバイバル 薬物編~
  5. イミンアニオン型Smiles転位によるオルトヒドロキシフェニルケチミン合成法の開発
  6. 還元的脱硫反応 Reductive Desulfurization
  7. TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒
  8. クリックケミストリー / Click chemistry
  9. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発
  10. 第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Withers博士

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP