2007年 6月 28日

  1. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い

    抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用が疑われる自殺者が05、06年度と2年連続で2ケタに増えたことが厚生労働省などの調べで分かった。パキシルはうつ病やパニック障害などに有効だが、若い人を中心に自殺行動を高めるケ…

  2. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に

    ?大日本インキ化学工業は27日の株主総会で、来年4月1日から社名を「DIC(ディーアイシ…

  3. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現

    Aspartate-Catalyzed Asymmetric Epoxidation React…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 新規糖尿病治療薬「DPPIV阻害剤」‐熾烈な開発競争
  2. 唾液でHIV検査が可能に!? 1 attoモル以下の超高感度抗体検出法
  3. Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations
  4. 創薬におけるモダリティの意味と具体例
  5. ペルフルオロデカリン (perfluorodecalin)
  6. マイクロ空間内に均一な原子層を形成させる新技術
  7. アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (前編)

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP