2009年 6月 04日

  1. 【PR】Twitter、はじめました

    近年めざましいユーザ増加数を見せている、つぶやき配信サービス・ツィッター(Twitter)。このたび、Chem-Stationでも導入しましたのでお知らせいたします。 (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (5/最終回)
  2. tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション
  3. DNAのもとは隕石とともに
  4. AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術
  5. リチウムイオン電池製造の勘どころ【終了】
  6. ウルリッヒ・ウィーズナー Ulrich Wiesner
  7. カール・フィッシャー滴定~滴定による含水率測定~

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

PAGE TOP