[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

【PR】Twitter、はじめました

[スポンサーリンク]

twitter.png

 

近年めざましいユーザ増加数を見せている、つぶやき配信サービス・ツィッター(Twitter)。このたび、Chem-Stationでも導入しましたのでお知らせいたします。

Twitterは日本において、ユーザ間のつぶやきを眺めて楽しむための、いわば『ゆるいコミュニケーションツール』として認識されているようです。

しかしながら英語圏のサイトにおいては、Twitterをリアルタイム性の高い情報発信に活用し、ビジネスの一環に組み込もうとする試みが、ポピュラーになりつつあります。

化学の世界だと例えば、Nature Chemistry誌もTwitter情報発信を行っています。これをチェックしていれば、最近だとPhil Baran執筆のReviewが現在フリーダウンロード可能といった風に、ちょっとしたおトクな新着情報が入ってきたりもするのです。

Webページ・ブログから得られるものとは、また異なるスタンスから発信される情報を、Twitterを介して受け取っていく――この新たな潮流は、今後とも続いていくことでしょう。

Chem-StationではTwitterを、

更新情報
ひとこと化学コメント
リアルタイム性の高いニュース紹介
スタッフの日々のつぶやき
学会風景の実況
・・・

などなどに有効活用していきたいと考えています。ご期待ください!

「化学者のつぶやき」の右カラム上にも、Twitter用ウィジェットを設置致しました。お気づきでしたか?まだご覧になって無い方は、是非一度その目でお確かめを。

follow chemstation at http://twitter.com

Twitterユーザの方は、是非フォローをお願いします。こちらのケムステーションTwitterを訪問して、フォローボタンを押すだけでOK!

今後ともChem-Stationをよろしくお願いします。

  • 関連リンク

Twitter.com

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 再生医療ーChemical Times特集より
  2. オープンアクセス論文が半数突破か
  3. 自己組織化ねじれ双極マイクロ球体から円偏光発光の角度異方性に切り…
  4. 大学生向け”オイシイ”情報の集め方
  5. カルボン酸からハロゲン化合物を不斉合成する
  6. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼ…
  7. タンパク質の構造ゆらぎに注目することでタンパク質と薬の結合親和性…
  8. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 飲む痔の薬のはなし1 ブロメラインとビタミンE
  2. 痔の薬のはなし after
  3. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubramanian
  4. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement
  5. 住友化学が通期予想据え置き、カギ握る情報電子化学の回復
  6. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」
  7. プラテンシマイシン /platensimycin
  8. 指向性進化法 Directed Evolution
  9. Junfeng Zhao
  10. 「オプジーボ」の特許とおカネ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP