2010年 3月 23日

  1. 混合原子価による芳香族性

    ヘテロ環の化学はベンゼンとは一味異なり、予期しない反応性を示すことがあります。ヘテロ環としてN, O以外にも芳香環に高周期元素を導入しようという研究も進み、ケイ素に関しては日本では筑波の関口研・京都の時任研から面白い化合物が得られて…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リガンド結合部位近傍のリジン側鎖をアジド基に置換する
  2. (-)-Calycanthine, (+)-Chimonanthine,(+)-Folicanthineの全合成
  3. ニコラス反応 Nicholas Reaction
  4. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”
  5. 目指せ!! SciFinderマイスター
  6. 有機薄膜太陽電池の”最新”開発動向
  7. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP