[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”

[スポンサーリンク]

サリドマイド深刻な薬害を招いて販売停止となった催眠鎮静剤「サリドマイド」の個人輸入が増えている問題で、サリドマイドを投与している医師の3割が厚生労働省のガイドライン(指針)に従わず、管理担当の薬剤師を置いていないことが、同省の使用実態調査で分かった。

 サリドマイドは、妊婦が服用し胎児の手足に重い障害が出る薬害事件の原因となり、国内では1962年に販売停止となった。最近、がん治療薬として注目され、医師が個人輸入で患者に投与するケースが増加、2003年の輸入量は53万錠に上った。

 しかし、睡眠薬として服用していたケースなども確認されたことから、厚労省は2004年、未承認薬の適正な使用を求める異例の指針を作成。昨年7~12月に個人輸入した医師355人を対象に使用実態を聞いたところ、半数にあたる177人から回答があった。(引用:読売新聞)

 血管新生阻害作用があり、ガンの治療薬としてとして改めて注目されたサリドマイド。ラセミ体を供給したため悲劇が起こったとよく言われますが、催眠性を有する単一の光学活性体であっても数時間で、催奇性を有する光学活性体と1:1に戻ってしまいます。睡眠薬として患者に投与した、医者の倫理がよくわかりません。

?

関連書籍

がん治療―サリドマイドの適応と警鐘
サリドマイドは過去、大きな被害をもたらした。しかし、治癒の見込みのない末期がん患者にとって「福音」と言える可能性を秘めている。サリドマイドの作用や危険性を詳細に記し、健全なる治療への応用を目指した書。


webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 育て!燃料電池を担う子供たち
  2. 食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製
  3. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  4. Merck 新しい不眠症治療薬承認申請へ
  5. NEC、デスクトップパソコンのデータバックアップが可能な有機ラジ…
  6. 夏の必需品ー虫除けスプレーあれこれ
  7. 脱法ドラッグ、薬物3成分を初指定 東京都
  8. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥(解答編)
  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解で起こる現象編~
  3. 創薬開発で使用される偏った有機反応
  4. イグ・ノーベル賞の世界展に行ってきました
  5. ゴールドエクスペリエンスが最長のラダーフェニレンを産み出す
  6. 野依不斉水素移動反応 Noyori Asymmetric Transfer Hydrogenation
  7. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜<期間限定>MIスターティングパッケージ企画もご紹介〜
  8. 学問と創造―ノーベル賞化学者・野依良治博士
  9. 統合失調症治療の新しいターゲット分子候補−HDAC2
  10. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨのペーパーナイフ」の巻

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP