[スポンサーリンク]

一般的な話題

目指せ!! SciFinderマイスター

[スポンサーリンク]

 皆様の研究では欠かせなくなったSciFinder。研究を始めるとしたら、必要なモノは「人、研究材料、SciFinder」と3本柱に入るといっても過言ではありません。そんなSciFinderを日本では社団法人化学情報協会(JAICI)が提供しているのはご存知でしたでしょうか。サイトによると、今年で日本国内での SciFinder の提供開始から 14 年、大学への提供開始から 11 年経過しているようです。そんな著者も、はじめからケミアブ世代でなく、SciFinder世代でしたから、研究をはじめてから、これまで利用している唯一のツールであることになります。
最近のインターネットの発達は言うまでもなく、情報の取得を容易にしたことは疑いのないことですが、その代わりコンピュータでの「検索能力」を身につけ、必要な情報を必要な時にすぐに得られることが研究の進行を左右する時代になってきました。そんな中今回、SciFinderを提供している化学情報協会が検索のプロフェッショナルに「SciFinderマイスター」なる称号を捧げるというキャンペーンを行っている事を知りました。

SciFinderマイスター募集

「SciFinder をこう使ったら,必要な情報が一度に集められる!」
「きっとこんな使い方をしているのは自分だけだ!」

そんな人にはぜひSciFinder 活用方法を検索事例とし応募してみるとよいと思います。面白く、見事な検索事例を提供された方には「SciFinder マイスター 」 の称号とともに副賞として クリスタルトロフィー(トップの図参照)・図書券1万円分 がいただけるそうです。

応募期間はすでに始まっていて2010年の3月末まで。2010年4月に化学情報協会のホームページで受賞者を発表するようです。皆様ぜひ応募してはいかがですか?

応募はこちら!ところで、化学情報協会のホームーページを眺めていたところ、意外と知らないSciFinderの使用法、活用法が掲載されていることがわかりました。

SciFinder使用法、活用法

scifinder1.png技術資料のページでは新機能情報、各種操作方法、また利用例などが満載のPDFを読む事ができます。また、ユーザーインタビューのページでは10人前後の実際の研究者が如何にSciFinderを利用しているかという生の声を閲覧する事ができます。最新版は長岡技術科学大学 工学部 物質・材料系 准教授 河原成元先生・助教山本祥正先生がインタビューに受け、SciFinderの利用方法を語っています。不定期ですが、SciFinderニュースレターも配信しているようです。さらには、実はpodcastやtwitterまで手を出しているようで、なかなかの充実っぷりです。

ところで最近、SciFinderのWeb版が徐々に提供されているのをご存知でしょうか。

 

SciFinderWeb版

技術資料のページでも新機能や、Web版の利用方法を紹介していますが、どうやら最近SciFinderのWeb版が提供されたようです。実は私の大学でも極最近導入され、1つのアカウントがWeb版専用となりました。Web版となることでの最大の特徴は「どこでも使える」ということですが、残念ながらうちの大学では、SciFinder 用にIP が登録されたパソコンからのみからしかアクセスできないようです。しかし、ログインに個別のユーザーIDとパスワードを導入する事で、それぞれのユーザーが検索結果にわかりやすいコメントを付けたり、それを保存する事ができるようになりました。さらには、ACSとの提携により、対応するSciFinderのレコードにダイレクトにアクセスできるようになりました(下記図参照、化学情報協会SciFinderWeb版新機能から抜粋)。これはなかなか使える機能だと思います。ソフトとウェブが一体となったSciFinderWeb版ぜひ導入をお薦め致します。

sifinderweb.png

というわけでSciFinderマイスターの募集から、ついでにSciFinderWeb版まで紹介しました。ぜひぜひもう一度学習してみてはいかがでしょうか。

*画像はすべて化学情報協会から転載、改変させていただきました。

関連リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 細胞内の温度をあるがままの状態で測定する新手法の開発 ~「水分子…
  2. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~
  3. 光照射による有機酸/塩基の発生法:②光塩基発生剤について
  4. 鉄触媒を使い分けて二重結合の位置を自由に動かそう
  5. 日本発化学ジャーナルの行く末は?
  6. 金触媒で変身できるEpoc保護基の開発
  7. 自動車排ガス浄化触媒って何?
  8. 奇妙奇天烈!植物共生菌から「8の字」型の環を持つ謎の糖が発見

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. デヴィッド・ニセヴィッツ David A. Nicewicz
  2. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際【終了】
  3. 【ケムステSlackに訊いて見た④】化学系学生の意外な就職先?
  4. 布施 新一郎 Shinichiro Fuse
  5. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(1)
  6. フリー素材の化学イラストを使ってみよう!
  7. 山口健太郎 Kentaro Yamaguchi
  8. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する
  9. フラーレンの“籠”でH2O2を運ぶ
  10. コルベ電解反応 Kolbe Electrolysis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP