2011年 5月 27日

  1. 製薬各社 2010年度決算

    少々遅くなりましたが5月上旬に出揃った製薬大手の2010年度決算を総括したいと思います。2010年問題で話題となった製薬業界の決算はどうだったのでしょう?武田薬品のタケプロン、アステラスのプログラフとハルナール、第一三共のクラビット…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第4回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  2. ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!
  3. ジョーンズ酸化 Jones Oxidation
  4. ⽔を嫌う CH₃-基が⽔をトラップする︖⽣体浸透圧調整物質 TMAO の機能溶液化学を、分⼦間相互作⽤の時空間精細解析で解明
  5. ペイン転位 Payne Rearrangement
  6. BASF International Summer Courses 2017  BASFワークショップ2017
  7. ラジカル重合の弱点を克服!精密重合とポリマーの高機能化を叶えるRAFT重合

注目情報

最新記事

先端の質量分析:GC-MSおよびLC-MSデータ処理における機械学習の応用

キャラクタライゼーションの機械学習応用は、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)およびラボオートメ…

原子半径・電気陰性度・中間体の安定性に起因する課題を打破〜担持Niナノ粒子触媒の協奏的触媒作用〜

第648回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科(山口研究室)博士課程後期2年の松山…

リビングラジカル重合ガイドブック -材料設計のための反応制御-

概要高機能高分子材料の合成法として必須となったリビングラジカル重合を、ラジカル重合の基礎から、各…

高硬度なのに高速に生分解する超分子バイオプラスチックのはなし

Tshozoです。これまでプラスチックの選別の話やマイクロプラスチックの話、およびナノプラスチッ…

新発想の分子モーター ―分子機械の新たなパラダイム―

第646回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院理学研究院化学部門 有機反応論研究室 助教の …

PAGE TOP