[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

マニュエル・アルカラゾ Manuel Alcarazo

[スポンサーリンク]

マニュエル・アルカラゾ(Manuel Alcarazo, 1978年2月25日(スペイン生)-)は、ドイツの化学者である。 ゲッティンゲン大学 教授。(写真は研究室HPより引用)

経歴

2005 スペイン化学研究所 (CSIC) 博士号取得 (José M. Lassaletta教授)
2005–2008 マックスプランク石炭研究所 (Alois Fürstner教授)
2009–2015 マックスプランク石炭研究所 独立 Junior Group Leader
2015–       ゲッティンゲン大学 有機・生物分子化学研究所 教授

研究概要

新規カチオン性リン配位子の開発

α-カチオンを有するリン配位子は置換基の強い誘起効果により、高いπ酸性を有する金属錯体を形成する。 Alcarazoはカチオン性複素環化合物をリンに結合させた配位子を設計・合成し、様々な触媒反応に適用している[1]。

最近ではキラルユニットを導入した不斉リン配位子の開発にも取り組み 、光学活性ヘリセン化合物の触媒的不斉合成にも成功している[2]。(参考:3日やったらやめられない:独自配位子開発と応用)

等電子則を活用した新規試薬創製

試薬同士が等電子的(isolobal)な関係にあることに着目し、あたかも超原子価ヨウ素試薬のように振る舞う、新規な超原子価硫黄試薬の開発に成功した[3]。

(論文[3]より引用)

関連文献

  1. Alcarazo, M. Chem. Res. 2016, 49, 1797. DOI: 10.1021/acs.accounts.6b00262
  2. “Enantioselective Synthesis of [6]Carbohelicenes” Gonzaĺez-Fernańdez, E.; Nicholls, L. D. M.; Schaaf, L. D.; Fares̀, C.; Lehmann, C. W.; Alcarazo M. J. Am. Chem. Soc. 2017, 139, 1428. DOI: 10.1021/jacs.6b12443
  3. “Dihalo(imidazolium)sulfuranes: A Versatile Platform for the Synthesis of New Electrophilic Group-Transfer Reagents” Talavera, G.; Peña, J.; Alcarazo, M.  J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 8704. DOI: 10.1021/jacs.5b05287
  4. ”Author Profile – Manuel Alcarazo” Angew. Chem. Int. Ed. 2013, 52, 6362. DOI: 10.1002/anie.201209931

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 小坂田 耕太郎 Kohtaro Osakada
  2. セス・B・ハーゾン Seth B. Herzon
  3. リチャード・ヘック Richard F. Heck
  4. ローランド・フィッシャー Roland A. Fischer
  5. トーマス・レクタ Thomas Lectka
  6. スティーブ・ケント Stephen B. H. Kent
  7. ラッセル・コックス Rusesl J. Cox
  8. ロルフ・ミュラー Rolf Muller

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 材料開発における生成AIの活用方法
  2. 第28回 錯体合成から人工イオンチャンネルへ – Peter Cragg教授
  3. 化学遺産財団
  4. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  5. いま企業がアカデミア出身者に期待していること
  6. 再転職の成功へ: 30代女性研究者が転職ミスマッチを克服した秘訣
  7. コケに注目!:薬や香料や食品としても
  8. 有機反応を俯瞰する ーMannich 型縮合反応
  9. 【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカルライブ)10/31(土)・11/1(日) YouTubeライブ配信!
  10. 有機分子触媒の化学 -モノづくりのパラダイムシフト

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP