[スポンサーリンク]


2011年 11月 25日

  1. 女性化学賞と私の歩み【世界化学年 女性化学賞受賞 特別イベント】

    【世界化学年 女性化学賞受賞 特別イベント】女性化学賞と私の歩み  相馬 芳枝(そうま よしえ)さん 神戸大学 特別顧問日時:2011年11月27日(日)11:30~場所:サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ…

  2. 孫悟飯のお仕事は?

    「お父さん、ボク、本当にえらい学者さんになれるかな?」…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム
  2. 国際化学オリンピックのお手伝いをしよう!
  3. 酵母還元 Reduction with Yeast
  4. ロバート・ノールズ Robert R. Knowles
  5. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Waterman教授
  6. ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化
  7. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ

注目情報

最新記事

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

PAGE TOP