[スポンサーリンク]

一般的な話題

孫悟飯のお仕事は?

[スポンサーリンク]

 

「お父さん、ボク、本当にえらい学者さんになれるかな?」

 

 

これは、ドラゴンボールの孫悟飯の子供の頃の名言ですが、孫悟飯はその後、どの分野かは不明ですが、はれて学者になれたようです。筆者は残念ながらスーパーサイヤ人にはなれませんでしたが、偉くはないですが孫悟飯と同業者になっていました。彼ならばどんなスポーツでも確実に世界一になれたと思いますが、あえて学者になったことはかなり好感がもてます。

ご飯.gif

ところで学生さんの中にも、「学者になりたい」と思ったことがある人は比較的多いのではないでしょうか。しかしながら、学者になるには一般的には博士後期課程に進学する必要があると思いますが、実際に博士後期課程に進学する学生は少数です。特に、優秀な学生は修士課程(博士前期課程)で就職活動をしてもすぐに内定をもらってしまうため、残念ながら研究室から去ってしまうことが多々あります。もちろん博士後期課程には進んで行くものですし、行きたくない学生が行く必要はないのですが、博士後期課程に進学せずに就職することは筆者にとっては少々勿体無いと思えます。

おそらく博士後期課程に進学しないことを決めた学生は、時に教授にその旨をなんとなく恐る恐る告げるのではないかと思うのですが、その時に持ち出す理由には次のようなものがあるのではないかと思います。

「父親、母親が反対しているので・・・」

「進学するお金がないので・・・」

「企業で研究したいので・・・」

また、心の中では次のようなことを考えている人もなかにはいるのではないでしょうか。

「彼女(彼氏)と離れたくない」

「やっていく自信がないし、不安」

「自分にはそんな才能はない」

「一部のすごい人が行くんでしょ」

「一生がんばるなんて無理」

 

これらの言い訳は基本的に本当のこと(良い意味でも悪い意味でも)が含まれているため仕方がない面もありますが、これらの人の成長を邪魔する力は“レジスタンス”と総称されています(やりとげる力 より)。

 

“レジスタンス”は恐れ、誘惑、説得などに分類されますが、恐れが主要なものであり、恐れにより誘惑や説得が重くのしかかることになります。まあ結局、恐れに負けて博士後期課程を諦めてしまうことになるわけです。しかしながら皆さんは、そのような恐れを感じてしまうことを重大なことと考える必要はありません。なぜなら“レジスタンス”は成長しようと考える全ての人が感じる力であり、また成長する資質のある人にのみ感じられるものだからです(はなから不可能なことにはレジスタンスは感じられない)。もちろん一見恐れを知らない化物or怪獣かと思う教授も恐れは感じていると思われます。

 

また、この“レジスタンス”に負けてしまった人は必ず後悔し、自分自身をその程度の人間であったと正当化してしまうとのことです。というわけでこのような言い訳をしてしまっている学生さんはぜひ決心(改心?)して博士後期課程に進学して下さいね。歩いても、立ち止まっても、ダラダラしても、引き返してもいいですが、先に進むことを諦めないことが、後悔しない、楽しい人生を歩むには重要かと思います。

 

「私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのことと付き合ってきただけです」

アインシュタイン

アインシュタイン.gif

博士後期課程に進学したあかつきにはこんな駄文を掲載してくれる懐の大きいケムステで記事を書いてみてはどうでしょう。ケムステスタッフは意識の高い研究者が多いので、若いうちにそのような研究者と接することは将来の宝になるのではないかと思います。

最後に、今回の記事は読了した書籍“やりとげる力”にインスパイアされて作成させていただきましたが、おそらく筆者の勝手な解釈が混じっていますのであしからず。また、学士、修士で企業に就職される方の道が間違っているなんて微塵にも思いませんので、その点ご了承いただければと思います。

 

ナカシマ

投稿者の記事一覧

化学と英語に関心があります。

関連記事

  1. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス…
  2. 条件最適化向けマテリアルズ・インフォマティクスSaaS 「miH…
  3. 環状ビナフチルオリゴマーの大きさが円偏光の向きを変える
  4. ルドルフ・クラウジウスのこと① エントロピー150周年を祝って
  5. 【速報】2010年ノーベル物理学賞に英の大学教授2人
  6. Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた
  7. 科学を伝える-サイエンスコミュニケーターのお仕事-梅村綾子さん
  8. 第7回日本化学会東海支部若手研究者フォーラム

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 不斉配位子
  2. ウォルター・カミンスキー Walter Kaminsky
  3. トリメチルロック trimethyl lock
  4. Al=Al二重結合化合物
  5. NeoCube 「ネオキューブ」
  6. 「オープンソース・ラボウェア」が変える科学の未来
  7. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubramanian
  8. 第24回「アルキル-πエンジニアリングによる分子材料創成」中西尚志 博士
  9. アメリカ大学院留学:実験TAと成績評価の裏側
  10. マンダム、不快刺激が少なく持続的な清涼成分を発見 ~夏をより快適に過ごすための研究~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP