[スポンサーリンク]


2012年 6月 21日

  1. Reaxys Prize 2012受賞者決定!

    5月末に発表された世界の有機化学、無機化学分野における45名の「精鋭」たち(前回の記事はこちら)。Reaxys Ph. D. Prizeは博士課程に在籍しているもしくは1年以内に博士を取得した学生に与…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジュリア・コシエンスキー オレフィン合成 Julia-Kocienski Olefination
  2. インフルエンザ治療薬と記事まとめ
  3. iPhone7は世界最強の酸に耐性があることが判明?
  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑲:Loupedeck Live Sの巻
  5. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process for Acetic Acid Synthesis
  6. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】
  7. スズ化合物除去のニュースタンダード:炭酸カリウム/シリカゲル

注目情報

最新記事

アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ

私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

PAGE TOP