[スポンサーリンク]


2013年 2月 04日

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥(解答編)

    このコーナーでは、直面した困難を克服するべく編み出された、全合成における優れた問題解決とその発想をクイズ形式で紹介してみたいと思います。第6回は柴崎・金井らによるGarsubellin Aの全合成が題材でした(問題はこちら)。今回は…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!
  2. Side Reactions in Organic Synthesis II
  3. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  4. SciFinder Future Leaders in Chemistry参加のススメ
  5. 陶磁器釉の構造入門-ケイ酸、アルカリ金属に注目-
  6. ヴィ·ドン Vy M. Dong
  7. 無保護糖を原料とするシアル酸誘導体の触媒的合成

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP